滋賀県一の 紅葉名所と言っても
過言でない 東近江 の 永源寺 へ
いつも一番乗りで 駐車場の係もいない (*^_^*)
山門の前で しばし待つこと30分
もう 何度も 訪れているが 最近では 3年前
ただ この時は 紅葉に不満があり 落胆しましたが ...
8時開門で 入山料を支払い 総門へと向かう 参道
真横から 朝日に当たる ↓ の風景が見たかったのです!
拡大可+F11keyで全画面(F11keyで戻る)
宇治の平等院は真東に向いて建てられ 午前中でないと
お日様の日陰に入ってしまう
同じように ここの錦繍の絵巻も お日様が上に登るごとに
日陰が出来て 美しさは消えて行くんです
総門の前で
1361年創建 とあるから 古いらしい
説明するには かなり難しいので省力しますが リンクだけは
臨済宗永源寺派 大本山 永源寺 滋賀県東近江
そして 立派な総門をくぐって 見上げると
庫裏(寺の住職やその家族が住む所)前から
ややややっ! 8時30分過ぎなのに 観光バス連中が (>_<)
騒々しくなり カメラを構えていても無視されるから
急げ急げ いいとこ目指して!
やれやれ 血染めの紅葉さえ見れば
ここが 最終の場 ... ↓
永源寺で 一番早く散る 真紅のもみじ に会えたし
もう よかろう!
この後 湖東三山 (百済寺 金剛輪寺 西明寺) へと 行ったのだが ...
Have a nice day. see you!
📷 18.11.15
Author:碧空と花火
碧空と花火のブログへようこそ!
もう!、いつ逝ってもおかしくない頑固もんですが撮りためた写真(風景・神社・仏閣と花火など)をUPしながら、気ままに綴ってみたいと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | - | - |